エアコン

生活

エアコンない部屋を涼しくする方法4選と身体を冷やす方法4選

エアコンを取り付けるほど使わない部屋だけど、いざという時は暑い… エアコンが故障してしまって、すぐには修理できない… 新しく買うなんてすぐには難しい… 配管を通せなくてエアコンが設置できない… そもそもエアコンが取り付けられない部屋… などなど、様々な事情があってエアコンのない部屋で暑い日を過ごす方もいらっしゃることでしょう。 少しでも快適に過ごすためにはどうしたらいいのでしょうか。
生活

エアコンつけっぱなしは壊れるはウソ!?全然大丈夫な理由とフィルター手入れ

昨今の急激な円安とインフレ、ウクライナ情勢の影響で消費者物価指数の高騰により、家計が圧迫され、節約の文字が日々浮かぶ毎日を過ごしている人が多いと思います。我が家もそうです。 寒くなってきたので、エアコンで暖房を入れようと思ったら、主人が「電気代が高騰しているからもう少し寒くなるまで我慢しないと破綻する」と言ってきました。 今まではエアコンを使用する時期は、24時間つけっぱなしで電気代のことはあまり考えずに過ごしてきたのですが、さすがに電気代以外のところも価格が上がり、生活苦に直結してきているので、主人も節約に火が付いたようです。 家の中で電気代を節約するのに効果が大きいのはエアコンかと思い、エアコンについて調べてみました。その中でエアコンをつけっぱなしだと故障につながるようなことも書いてある記事があり、気になったのでエアコンはつけっぱなしだと壊れるのか調べてみました。
生活

エアコンが水漏れのまま使い続けると細菌繁殖と漏電の危険!今すぐできる対処法

エアコンを使っているときに「あれ?エアコンから水が漏れてる」ことに気づいたあなたは、今この記事にたどり着いたのだと思います。 エアコンから水漏れをしていてもエアコンが動くから使っているのでしょうが、そのまま使い続けていても大丈夫なのか気になりますよね。 今回は、エアコンが水漏れしたまま使い続けるとどうなるのか、水漏れの原因や使い続けたときの危険性、エアコン水漏れの対処法をご紹介していきます。
生活

エアコンの黒い粒の正体と黒いポロポロの掃除の仕方お伝えします!

エアコンの下に黒い粒が落ちているのを見て、何だろう?と思ったことのある方は多いと思います。 どうやらエアコンから出てきているようですが、エアコンから降ってきて服に付いたら汚いし、もし吸ってしまったら体に悪そう・・・。 この気味の悪い黒い粒の正体はいったい何なのでしょうか。 ここでは、エアコンから出てくる黒い粒の正体と、その掃除の方法について書いていきます。
生活

新生児の部屋はエアコンつけっぱなしでも大丈夫?上手な活用方法とは

夏や冬に出産するママさんは、新生児が過ごす環境がとても気になりますよね。 私も、長女を出産したのが12月で外は寒くて室温を保つためにエアコンが欠かせませんでした。 しかし、大人でもエアコンの付けっ放しはよくないと聞くので、産まれたばかりの赤ちゃんにエアコンをつけっぱなしにしても大丈夫か心配になります。 今回は、新生児の部屋にエアコンをつけっぱなしでも大丈夫なのか、快適な温度設定の方法とエアコンを使うときの注意点をご紹介します。
sponsored link