スカイフォンの危険性とは?メリットやデメリットを解説

一億総スマホ時代と言われて早数年。

とはいえ、スマホは高い通話料がネックですよね。

以前よりもキャリアの数が増えて基本料金が安いプランも続々と出てきていますが、気を付けておかないと通話料がもっと高く設定されていることも。

そんな通話をWi-Fiを使うことによって無料にできるアプリといえば、これまではラインが一般的でした。

スカイフォンも同じくWi-Fiを使って無料通話ができるアプリなのですが、使い勝手がいいこともあってダウンロード数は確実に増えています。

とはいえ、無料通話アプリは情報流出など危険性も合わせて持っていることも事実です。

スカイフォンに危険性はないのでしょうか?

今回はスカイフォンの危険性やメリット、デメリットについて調査してみました。

sponsored link

スカイフォンに危険性はある?

スカイフォン 悪用

スカイフォンは、アプリの見た目やその名前から外国のアプリと思われがちですが、実は日本の企業が開発したアプリです。

そのため危険性は低いと言ってもいいでしょう。

というよりも、逆に安全性が高いアプリだという評価も多く挙げられてます。

一般的な無料通話アプリは、使用する時に個人情報を登録したり、元々スマホに入っている連絡先と同期させて使用することが求められます。

ところがスカイフォンは、アプリをダウンロードするだけで使うことができるのです。

ダウンロードすることによって自分のスカイフォンに新しい番号が割り振られます。

そのため余計な情報を入力することがなく、流出するものもありません。

しかも相手が自分のスカイフォンの番号を知らなければ電話をかけることがでいないので、勝手に友達登録される心配もありません。

スカイフォンのメリット

スカイフォン 危険性

スカイフォンの最大のメリットは、その使いやすさです。

基本は通話のみのアプリですが、短縮ダイアルが設定できたりビデオ通話ができたりと、必要最低限の機能は揃っています。

逆に余計な機能がないので子供にも安心して使わせることができます。

またスカイフォンは音声がクリアである点も好まれています。

無料通話アプリの中には途中で途切れてしまったり音声が途切れてしまうものもよくありますが、スカイフォンに関してはほぼ通常の音声電話の音質で使うことができるのです。

スカイフォンの注意点

スカイフォン 警察

スカイフォンを使用するにあたっては、その他の無料通話アプリと同様にWi-Fiのエリアにいるかパケ放題などのプランに加入していないと、パケット料金がかかってしまうことがあります。

ご自身のプランの確認をした上でダウンロードするようにしてください。

またスカイフォンには留守電機能がついていません。

ただ着信履歴は残るので、あまり不便さはないかもしれませんね。

まとめ

スカイフォンは危険性は、ほとんど見当たりません。

無料で使えて、番号を知らない相手からは着信もないので、子供でも使える安全なアプリです。

ただし、スカイフォンは相手もスカイフォンをダウンロードしていないと、そもそも使うことができません。

そのため、家族間や親しい間柄で無料通話をするにはもってこいのアプリだといえますね。

sponsored link
タイトルとURLをコピーしました