あの画像からモザイクを除去したい!もう少しで見えそうなのに・・・。
こんなこ思うの私だけ、じゃないはず!あなたもそんな経験ありませんか?
現代の進歩された技術で、画像からモザイクを除去する事は可能なのでしょうか?
モザイクが除去ができるアプリについてまとめてみました!
そもそもモザイク除去する事は法律違反なの?
モザイクを除去してあんなことそんなこと?を楽しむつもりが、法律違反を犯し逮捕されてしまったら元も子もありませんね・・・。
モザイク除去をアプリなどで楽しむ場合、違法性のある場合と、合法な場合があります。
まず、モザイクを除去する事や、個人的に動画や画像を楽しむ行為は合法です。
しかし、モザイク除去した動画を他人に見せたり譲渡する事、ネットにアップロードする行為は違法です。
場合により、わいせつ物頒布罪などに問われる可能性があります。
個人情報保護法や、社会道徳を反さずマナーを守り、個人で楽しむ範囲内ならOKという事ですね!
モザイク除去は実際可能なのか
モザイク処理には、可逆変換と非可逆変換という方法が使用されています。
非可逆変換法は、大半の動画や画像で使用されています。一定の範囲の色情報を読み込み、平均値を算出してから処理する方法です。画像の処理が甘い場合は、ある程度の画像復元は可能と言われています。
可逆変換はかなり昔に使用されていた方法で、一定の範囲の画像を縦横で分割し、ランダムに組み替える処理方法です。現在ではあまり使われることがありません。組み替えたものを元に戻せばモザイク除去ができ、元の画像を見ることができます。
現在の技術では、モザイクを完全に除去する事は不可能ですが、AIを使って似ている画像を探したり、画像の解剖度を上げ復元する事は可能と言われています。
実際にモザイク剥がしアプリについて調べてみました!
スマホアプリ
現代において日常的に欠かせないスマートフォン。スマホで手軽にモザイクを除去できるアプリはあるのでしょうか?
App Store
Appleで既存のアプリをチェックしたところ、モザイク除去アプリは存在しませんでした。
Google Play Store
「加工はがし」というアプリを発見しましたが、こちらは元の画像からモザイクを除去するというより、画像が別人のように加工されるエンターテイメント性のあるアプリのようです。
スマホアプリにはモザイク加工ができるアプリが存在しますが、独自でチェクした範囲ではモザイク除去アプリは存在しませんでした。
パソコンソフト
無料ソフトや有料ソフト、様々なソフトがあるパソコンソフトにはモザイク除去ソフトは存在するのでしょうか?
G mask
無料のソフトでは、G maskという画像マスキング処理ソフトがあります。
こちらはアプリ内にある多彩なマスクを使い、組み合わせる事でモザイク処理を行います。
G maskでは cpマスクと言われるモザイク処理方法を活用しており、cpコードの16桁が分かればモザイク除去することが可能です。
Jav Player
Jav PlayerはTecoGANというアルゴリズムを利用し、AIを活用した動画のモザイクを目立たなくするソフトです。
Jav Playerでは、動画を静止画に戻し一コマずつ高解像度化をしていきます。そのため、モザイク処理に時間を要しますが、その分ナチュラルな映像が再現できます。
元の動画が高解像度であればあるほど効果が期待できるようです。
無料版と有料版がありますので、気軽に無料版から試せますね!
パソコンソフトにはまだ完全とは言えませんが、モザイクを目立たなくするソフトがありました!
モザイク除去に関する最新技術
最近ではAIを使用したモザイク除去技術が開発されており、次世代の先進技術に期待が集まっています。
Googleが防犯カメラの画像処理のため、新たな先進技術を開発しました。
AIを駆使し、補完したい部分を自動で読み込みパーツを補うシステムです。
実用するにはまだまだ課題があるようですが、こちらの技術が日常的に使用できるようになれば、犯罪の抑止に繋がるかもしれませんね!
PLUSE
アメリカのデューク大学研究チームが、新たなモザイク処理へのアプローチ方法を発表しました。
PLUSEでは、モザイク処理された低解像度の画像を元に、高解像度の画像を一度低解像度の画像に戻し、低解像度の画像同士で似ている画像をAIが照らし合わせ、高解像度画像を新たに作成することでモザイク処理を行います。
現時点では元の画像から比べると完全なモザイク除去からは程遠く、こちらもまだまだ実用的には使えないようです。
モザイク除去機
モザイク除去の元祖といえば、モザイク除去機ではないでしょうか??
男性向けの雑誌や通販広告などで見かけた事がある方もいると思います。
モザイク除去機とは、入力端子と出力端子をそれぞれモザイク除去機につなげ、モザイク除去したい部分をボタンやステックで調節する事でモザイクを除去する機械です。
80年代から90年代頃に販売されていました。
効果としては、モザイク除去機に対応しているモザイクでなければ除去が行えないようです。
少し残念ですね・・・。
さいごに
様々なモザイク処理方法についてまとめてみました!
スマホアプリはありませんでしたが、パソコンソフトや最新技術のAIをそれぞれ試してみるのも楽しいかもしれませんね♩