コロナ禍でステイホーム時間が増えました。
カラオケでクラスターが出たという報道もあり、なかなかカラオケに足を運ぶことも難しくなりました。
そこでニンテンドースイッチの「カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch」というカラオケゲームがあるので、自宅でカラオケを楽しむことができるようになりました。
しかし、私の友人が家でカラオケをするとご近所に迷惑をかけてしまうのではないかと心配していて、自宅でもカラオケを楽しめる方法をリサーチしてみたので、シェアします。
スイッチでカラオケを楽しみたいけど近所に迷惑になるの?
使い方や歌い方、自宅の防音の性能によっては近所に迷惑になることがあります。
特にアパートやマンションなどの集合住宅の場合、隣の部屋と密着していて、防音がしっかりしていない壁だと迷惑になる場合もあります。
戸建ての住宅であったとしてもご近所同士が近かったり、換気のために窓を開けて歌ったり、防音効果の低い壁であれば音が漏れて近所迷惑になることもあり得ます。
コロナ禍でステイホーム時間が長くなると本当にストレスも溜まります。
そこで歌ぐらい好きなように歌ってストレスを発散したいという人へスイッチのカラオケを家で近所に迷惑をかけずに思いっきり楽しめる方法を紹介していきます。
スイッチでカラオケ 近所迷惑対策①
マイクのカバーを用意しましょう。マイクのカバーを付けることで歌っている声がマイクの中でとどまることができるので、声もれが少なく近所に迷惑を防ぐことができます。歌う時にマイクカバーに口をすっぽり覆って歌わなければいけないので、最初はついついマイクと口元が離れてしまう場合もありますが、慣れると口をマイクカバーに覆いながらでも違和感なく歌うことができます。あと口元をマイクカバーで覆うため、歌い終わったあとにマイクカバーの痕が口元に付いてしまうこともあるので、カラオケ後に出かける予定があれば、出かける前に鏡で自分の顔をチェックしましょう!
スイッチでカラオケ 近所迷惑対策その②
ヘッドホンやイヤホンを用意しましょう。
カラオケをするときにヘッドホンやイヤホンから音を聞くようにするとカラオケの音漏れが防げるため、近所迷惑になりにくいです。
ライブ感覚で歌いたい場合は、ヘッドホンが邪魔と感じるかもしれませんが、プロの歌手もレコーディングのときは、ヘッドホンをして歌います。
ヘッドホンを着用することによって歌手の気分になってより楽しめるかもしれませんよ。
スイッチでカラオケを自宅で楽しむ場合の注意点

自宅でスイッチのカラオケを楽しむ場合、注意していただきたいのが、完全に窓を閉めることと換気を忘れずにすることです。
窓を閉めるだけでも大きな防音効果があります。しかしコロナ禍で家族以外の数名と一緒にカラオケを楽しむ場合はこまめな換気も重要です。
1曲歌い終わる度に数分の換気をするなど、感染対策をしながら自宅カラオケを楽しんでくださいね。
まとめ
コロナ禍で日常が奪われ、楽しみがグンと減りました。
人との接触をなるべく避けなければならず、友達同士でカラオケを楽しむということも難しくなってしまいました。
歌を歌うことはすごくストレス発散になります。
そこでスイッチのカラオケゲームであれば自宅で気軽にカラオケを楽しむことができます。
ただ気になるのが近所迷惑かと思いますが、窓を閉めて歌う、マイクにカバーを付ける、ヘッドホンかイヤホンをつけて音漏れを防止するなど対策ができますので、対策をしながらカラオケを楽しみ、早く日常が取り戻せるよう今はステイホームを頑張りましょう!