旦那の寝室の臭い対策6選!!

リビングから、廊下に出た瞬間

うっ、臭い‼️』

こんな、経験ありませんか?

何の臭いかと思えば…

ドアの開いた旦那の寝室からの異臭(≧∀≦)

廊下全体が臭ってます( ̄◇ ̄;)

風通しも良く、換気もバッチリなのに、なぜ、旦那の寝室だけがこんなに臭いのか?

今回は、その原因と、どうしたら臭いを軽減出来るのかを調べて行きたいと思います。

sponsored link

臭いには3つの種類がある

旦那 寝室 臭い対策

ミドル脂臭

   あまり、聞いた事のない言葉ですよね。ピークは35才〜40才

   主に頭から発生

   発酵食品のような臭い

   (食べ物の腐ったような臭い)

汗臭

   脇や足の臭い

   雑菌と汗が混ざる事により発生

   酸っぱい臭い

加齢臭

   ピークは40代〜50代

   全身から発生

   (特に皮脂腺の豊富な胸や背中からが多い)

   脂肪酸と、酸化した脂質が合体してて出来た物質(ノネナール)が原因

   メタボの人は脂肪を体内に溜め込んでいるので、臭いが強くなる傾向にあります。

臭い対策するには?

旦那 寝室 臭い対策

・体、頭はしっかり洗う

・ボディーソープ、シャンプーはメンズ の体臭対策用

 (安価な薬用石鹸ミューズでも、少しは効果あります)

・枕カバーはマメに洗濯、毎日交換

 (洗濯時は、お湯と酸素系漂白剤でつけ置きを!水では効果が半減するので、必ず40℃〜50℃のお湯で)

・枕は洗える物にチェンジ

・汗の出やすい脇や足は汗が出る前にAgスプレーを!

 1日に何度か塗り直す事(直塗りタイプの方が効果あり)

・旦那の寝室には、芳香剤ではなく消臭剤を置く

 (1個ではなく、見えない所にも何個か置くといい)

それでも緩和されない臭いがある?

 

旦那 寝室 臭い対策

これだけの臭い対策をしてみても、全く改善されない時は、ワキガ、歯周病、肝機能低下など病気も理由として考えられます。

治療する事で臭いが緩和される事もあるので、一度、病院に行ってみるのもいいかも知れません。

まとめ

自分の臭いは分かりにくいものです。

旦那さんの協力が得られなかったとしても洗濯や消臭グッズで少しはマシになります。

諦めずに、頑張りましょう‼️

sponsored link

コメント

タイトルとURLをコピーしました