甥っ子に入学祝いをあげないのはダメ?金額の相場は5000~20000円

甥っ子が入学するとき、入学祝をあげないといけないのか悩みませんか?

一緒に住んでいるとか、とってもかわいがっている甥っ子なら入学祝いをあげたいという気持ちになりますが、微妙な距離関係だとあげないといけないのかなって思ってしまいますよね。

甥っ子に入学祝はあげないと、周りから非難されてしまうものなのでしょうか?

そんな悩みを解決するべく、ここでは甥っ子や姪っ子に入学祝いをあげないのはダメなのか、あげるなら金額はいくらが相場なのかについてご紹介していきます。

sponsored link

甥っ子に入学祝いをあげないのはダメ?

甥っ子 入学祝い あげない

甥っ子や姪に入学祝とあげないのは、ダメと言うことはありません。

そもそも入学祝いは、あげる人の気持ちの問題。

ずっと小さいころから面倒を見ていたり、甥っ子からなつかれていたりするとかわいいもの。

そんな甥っ子が入学するとなると、自然とお祝いをしたいと思いますよね。

その程度で大丈夫。

甥姪に限らず、入学祝意をあげるのは義務ではありません。

もし、甥っ子の親から自分の子どもに入学祝いをもらった経験があれば、お返しとしてお祝いをあげたほうがいい場合もありますが、甥っ子の家族から特に何もされたことがないのに、こちらから積極的に入学祝いをしなくてもいいでしょう。

自分の子どもに入学祝いをもらったことがないのにこちらから甥っ子に入学祝いをすると、かえって迷惑になってしまうことも考えられます。

臨機応変に対応していきたいですね。

甥っ子や姪っ子に入学祝いをあげるならいくら包むのが相場?

姪 入学祝い

甥っ子に入学祝いをあげるとしたら、金額としては5,000円から20,000円くらいが相場だと言われています。

決してその範囲内でする必要はなく、もしお祝いをもらった経験があればもらった額に応じて入学祝いの金額を決めてもいいでしょう。

甥っ子の入学祝いはプレゼントでもOK

甥っ子 入学祝い プレゼント

甥っ子の入学祝いは、お金にこだわる必要はありません。

甥っ子がこれから必要になる文房具やカバンなどをプレゼントしてもいいでしょう。

もし、甥っ子の好みがわからなければ、図書カードやギフトカードなどにするものありです。

要は、入学を祝いたいという気持ちが伝わればいいわけです。

まとめ

甥っ子に入学祝いをあげないのはダメなのか、あげるなら金額はいくらが相場なのかについてご紹介してきました。

甥っ子に入学祝いをあげないのは、義務ではないのでダメではありません。

ただ、こちらから入学祝いをしてあげたいという気持ちがあれば、お祝いをしてあげましょう。

甥っ子も、入学を祝ってもらえたら喜んでくれるはずです。

sponsored link

コメント

タイトルとURLをコピーしました