エアコンから水がポタポタ垂れてきてる!賃貸はどう対処したらいい?

夏の暑い日には、エアコンが欠かせないですよね。

我が家も毎年真夏は、1日中エアコンのお世話になっています。

今年もエアコンが大活躍と思っていたのもつかの間、「あれ?なんかおかしい」。よく見ると、エアコンから水がポタポタ垂れてきているではありませんか!そんなとき、そうすればいいのか知っておきたいですよね。

今回は、エアコンから水がポタポタ垂れてきているときの対処法と原因、賃貸の場合にどうしたらいいのかについてご紹介していきます。

sponsored link

エアコンから水がポタポタ垂れてきたときの対処法

エアコン 水 ポタポタ 賃貸

エアコンから水がポタポタ垂れてきたときでも、自分でできる対処法があります。まずは自分でできる方法を試してみましょう。

自分でできる対処法として、ドレンホースの掃除をしてみましょう。ドレンホースとは、室内機と室外機をつなぐホースのことです。そこを掃除することで、水が垂れるのを解消できる可能性があります。

また、エアコンのフィルターが汚れていませんか?エアコンのふたを開けると、意外とホコリがびっしり詰まっていることもあります。ホコリを取ることは、エアコンの効きをよくすることにもつながりますので、掃除しておきましょう。

この方法を試すことで水が垂れるのが止まれば、一安心ですね。

エアコンから水が垂れる原因とは

エアコン 水 ポタポタ 賃貸

エアコンから水がポタポタ垂れる原因は、いろいろ考えられます。その中でも、ドレンホースのつまりが原因のことが多いです。ドレンホースを伝ってエアコンの水が排出されるので、そこが詰まっているとエアコンから水が垂れてしまうのです。また、フィルターが汚れていることで、ホコリに水分が付着して水が垂れる原因となることもあります。

始めにご紹介した対処法で解消できない場合は、他の原因が考えられるので、業者に連絡しましょう。

備え付けのエアコンなら管理会社に電話して

エアコン 水 ポタポタ 賃貸

賃貸の場合、始めからエアコンがついているという部屋もあります。もし、自分でつけたのではなく大家さんか管理会社がつけたエアコンであれば、修理や掃除の費用を管理会社が出してくれることがほとんどです。

始めから賃貸のアパートやマンションについているエアコンから水が垂れているようなら、迷わず管理会社に連絡していいでしょう。

まとめ

エアコンから水がポタポタ垂れてきているときの対処法と原因、賃貸の場合にどうしたらいいのかについてご紹介してきました。

すぐに壊れたと判断するのではなく、まずは自分でできる対処法を試してみましょう。それでもダメな時に初めて業者や管理会社に連絡するのがおすすめです。

sponsored link
タイトルとURLをコピーしました