荒木絵里香が旦那と離婚?現在の夫婦仲は?子供(娘)と誓う東京五輪
- 2018.07.30
- バレーボール

「鉄腕・エリカ」の異名を持ち、日本を代表するミドルブロッカーである荒木絵里香選手。これまで日本に流れを呼び込むブロックを何本も決めてきました。
2013年には結婚、2014年には出産。そして再び日本代表へ復帰。私生活も順風満帆に見えるのですが離婚の危機が迫っているとか、いないとか?
Wikipediaでは知ることができない噂の真相を暴いてみたいと思います!
荒木絵里香選手のWikipedia風プロフィール
【名前】あらき えりか
【愛称】エリカ
【生年月日】1984年8月3日
【出身地】岡山県倉敷市
【身長】186㎝
【体重】79g
【血液型】O型
【出身校】
・市立倉敷北中学校
・成徳学園高校(現:下北沢成徳高校)
【所属】
・東レ・アローズ(2003-2008年)
・ベルガモ(2008-2009年)
・東レ・アローズ(2009-2013年)
・上尾メディックス(2014-2016年)
・トヨタ車体クインシーズ(2016年-)
【背番号】11
【ポジション】MB(ミドルブロッカー)
【利き手】右
【指高】239㎝
【最高到達点】
・スパイク:307cm
・ブロック:298cm
【目標】歴代最多記録へ!東京五輪の舞台に立つ!
北京五輪(2008年)、ロンドン五輪(2012年)、リオ五輪(2016年)。3度のオリンピックに出場した荒木絵里香選手。
2012/2013シーズン終了後に現役引退を決めていましたが眞鍋政義監督からの熱烈なオファーを受けて現役続行。主将としてチームを牽引したロンドン五輪では銅メダルを獲得しました。
いまだに衰えないブロック。むしろ、経験とともに読みが冴えている気さえします。見据える先は4度目のオリンピックとなる2020年東京五輪。この目標が叶えば歴代最多の出場記録です。
【結婚】夫のラグビー・四宮洋平選手ってどんな人?
荒木絵里香選手は結婚、出産を経て日本代表に復帰した国内では例を見ない選手。
2013年6月にラグビー元日本代表の四宮洋平さんと結婚。妊娠が分かったときから「大好きなバレーボールは続けたい」と考えていました。
これは2008年に彼女がイタリア1部リーグに移籍していたときに出産後も現役を続ける仲間の姿を見ていたからだと言います。
また、夫・洋平さんもアスリートなので「できるなら長く競技を続けたほうがいい」と理解を示してくれました。
2014年1月に長女・和香ちゃんを出産。2か月後にはトレーニングを再開。「母は強し」とは言いますがトップアスリートが一度、競技を離れてから再び日本代表に復帰するのは並大抵の努力ではありません。
合宿や遠征のたびに母や夫に負担を背負わせて、娘には寂しい思いをさせる。そこまでして東京五輪を目指すべきなのかと悩んだこともありました。
「アスリートなんだから、トップを目指すのは当たり前でしょ?全日本に呼んでもらえて、何で行かないの?そんなの悩むことじゃない。行くでしょ」
夫・洋平さんの言葉に背中を押され、今はブレることなく東京五輪だけを見つめています。
アスリートだからこそ通じ合う気持ちがあるんでしょうね。夫・洋平さんの器の大きさ、人柄の良さがすごく伝わりますね♪
【真相】夫・洋平さんと離婚したって本当?
荒木絵里香選手と四宮洋平さん。アスリート同士で良き理解者である2人に離婚したのでは?という噂が流れています。リオ五輪の最終予選には応援席に駆けつけるなどスポーツ界ではおしどり夫婦として有名なのに……。
2人の離婚の噂はまったくのガセなので、ご安心を!こんな噂は彼女の強烈なブロックでシャットアウトです!
なぜ、離婚の噂が流れてしまったのでしょうか?
1つの仮説として……。2012年のロンドン五輪でともに戦った大友愛選手が2006年にビーチバレーボールの山本辰生選手と結婚し、2012年3月に離婚しています。
同時期に活躍している選手でポジションも同じセンター(ミドルブロッカー)。情報が混乱したことが「荒木絵里香 離婚」と検索される理由かもしれませんね。
【驚愕】衰えない個人成績!歴代最強のMB!
サッカーではキングカズこと三浦知良選手が、野球ではイチロー選手が各競技の平均的な選手生命よりも長くプレーし続けています。
荒木絵里香選手が東京五輪まで現役を続けると36歳。娘の和香ちゃんは6歳。
「成長する娘に自分が活躍する姿を見せたい!和香の記憶に残るまではプレーを続けたい」
そのモチベーションがある限り、引退はまだまだ先になりそうですね♪
ちなみに荒木絵里香選手の全盛期と呼べる2012/2013シーズン、出産後の2014/2015シーズン、リオ五輪イヤーの2016/2017シーズンの成績を比較してみると……?
2012/2013 | 2014/2015 | 2016/2017 | |
アタック決定率 | 50.1%(1位) | 45.3%(3位) | 44.1%(7位) |
ブロック決定本数 | 105点(1セット当たり0.95本)1位 | 61本(1セット当たり0.80本)1位 | 74本(1セット当たり0.94本)1位 |
サーブ効果率 | 15.5%(1位) | 13.6%(2位) | 11.1%(23位) |
サーブ得点 | 21点(4位) | 16点(2位) | 11点(9位) |
総得点 | 393点(7位) | 258点 (16位) | 252点(19位) |
いまだにブロック決定本数は外国人選手を退けて1位をキープし続けたまま。全日本代表には荒木絵里香選手のブロックが必要。そして、次の世代へと技術を継承していってほしいですね。
-
前の記事
島村春世は妹と顔が似てる?【画像】何人兄弟?サポーターの着用理由 2018.07.30
-
次の記事
石井優希の『水着』姿がインスタに?へそチラ&太ももの筋肉が美しい 2018.07.31